志村つくねの父さん母さんリヴァイアサン

文筆家・志村つくねの公式ブログ。本・音楽・映画を中心に。なるべくソリッドに。

京 サマー PART 2

ついに秋の気配が忍び寄ってきた東京。

いろんなところで言っていることだが、僕はこの時期が寂しくてつらい。

秋限定のビールのCMが始まる頃にこの哀しみはピークに達する。

七輪でさんまを焼く姿などが映し出されれば、殺意を覚えるほどだ。

何はともあれ、夏が終わる前に記憶を整理せねば。

 

前回は青蓮院に突入しようとして、やめたのだった。

しょうれんいん、と読むそうだ。

今の今まで、せいれんいん、と読んでいた。恥ずかしいよ。

セイレーン?

少年院?

さまざまな連想を浮かべながら、僕は門をくぐったのであった。

 

天台宗 青蓮院門跡

f:id:tsukunes:20140822202941j:plain

はてなブログの写真投稿のやり方が変わったような気がする。

ちゃんと画像が見えていますか。

僕は文明の利器に詳しくないので、こういう突然の変更は勘弁してほしい。

まぁいいや。

八坂神社から10分ほど歩けば、繁華街とは別世界の静けさに出会うことができる。

恥ずかしながら、僕はこの年になるまでここを訪れたことがなかった。

以前に立ち寄った仁和寺がマイベストと考えていたが、それに匹敵するぐらいの

よい景色を観た。

 

f:id:tsukunes:20140822203003j:plain

これなんかは、建物の中からお庭を眺めた図ですよ。

綺麗でしょう?

ここに下宿したら、さぞ作業能率が上がるだろうなと思った。

いい風が吹いてるし。

偶然なのかもしれないが、来訪者が少なくて快適だった。

龍安寺石庭などの混みようを思えば、極楽である。

 

f:id:tsukunes:20140822203026j:plain

で、これがふすまに描かれた絵です。

有名なんだそうです。そうでしたか。

まぁ、見たままなんですが、実物の色彩は非常に迫ってくるものがありました。 

下宿として利用するならば、ちょっと派手かなぁとは思うが。

こういう掛布団の柄があるような、ないような。

 

青蓮院で心を落ち着けた後は先斗町あたりまで戻って昼食。

隙あらば食うのが鉄則。

ご飯関係の写真はまだ準備不足のため、次回以降にしましょう。 

食後は河原町付近のバス停から下鴨神社に移動したんだと思う。

うん。僕の記憶が正しければ、あれは下鴨神社だった。

 

下鴨神社公式サイト

f:id:tsukunes:20140822203239j:plain

はい、写真はこちら。

正真正銘の下鴨神社なのです。

いまだに上賀茂神社と区別がつかない僕は京都音痴。

この日は御手洗祭(足つけ神事)の最中で、多くの観光客がズボンの裾を膝上まで

まくり、川に足を突っ込んでいた。

その行列を見ただけで「うへぇ」とやる気をなくした僕は早々に撤退。

小っちゃい干支のお社を参っただけで満たされた気になりました。

 

下鴨神社の何がすごいって、境内に広がる糺の森ですよ。

思わず舌先で転がしたくなる響き。ただすのもり。
昼間で人が賑わっているにもかかわらず、ゾゾゾと感じるものがあった。

パワースポットとしても有名だそうで。
年をとるにつれ、見えるはずのないものが見えようとしているのだろうか。

やだなぁ。

僕は霊感やらなんやらよくわかりませんが、あそこには何かいることだけは

確信を持ちましたです。

きっとベヒーモスみたいなのが茂みに隠れているはず。

 

……目がチカチカしてきた。 

次回は南禅寺とこの旅で食べたものの紹介。

京都は奥が深いですよ。